金属アレルギーとは?


金属アレルギーとは?

普段身に着けているジュエリーや日用品に使われている金属が、汗や体液などでわずかながら溶けてイオン化します。

この金属イオンが体内に入り、タンパク質と結びつきアレルゲンができます。

次に同じ金属が接触すると、体は異物と判断し拒絶反応を起こし、皮膚がかぶれる状態( アレルギー性接触皮膚炎)が金属アレルギーです。

症状としては、ピアスや指輪など、金属に接した皮膚が赤くなったりかゆくなったりかぶれたりします。

一度敵とみなされてしまうと、治ることはほとんど難しいです。


金属アレルギーを起こす要因は?

金属アレルギーは誰でもかかるというわけではありません。

個人差があり、身に着けた金属や着けている人の条件でも変わります。

 

まず、身に着けた金属ですが溶け出しやすい金属かどうかです。

ニッケルやコバルトなどの、低品度とされる金属ほど起こしやすいとされています。

 

個人差では、最初の接触で起こる場合もありますが、何回も接触を繰り返しているうちに、たとえば何十年を経て起きる場合もあります。

 

一番起こりやすい状態は、ピアスを初めて着ける時です。

指輪は 表皮の厚い指に着けますので、金属は表皮に阻まれ体内に入りにくいのですが、ピアスは皮膚を貫いて皮下組織に直接金属が接するため、拒絶反応を起こしやすいです。

 

着けている人の条件では、まずその金属に触れる頻度があります。

次に、その金属に触れる条件があります。

 

例えば汗をかくことの多い夏に身につければ発症しやすくなります。

これは汗は酸性で、金属は酸に弱いため金属が溶けるからです。

この点からいえば冬は皮膚炎になりにくく、金属アレルギーと汗の密接な関係を知ることが出来ます。

 

その他、着ける人の体質、例えば汗のかきやすい人かきにくい人、角質層の厚い人薄い人、と、さまざまな要因が組み合わさってアレルギーが引き起こされます。


アレルギーの原因となる金属とは?

私たちが日常接する金属製品の数は極めて多く、一種類の金属だけで作られているものはほとんど見当たりません。

家庭用品の多くは色合いを良くし、耐腐食性を持たせるために、メッキという形で多種金属の表面加工がされています。

またジュエリーであっても純金属そのままのものは少なく、多くは合金を用い、あるいはその上にメッキ加工を行っています。 

 

どんな金属でもアレルギーを起こす可能性を待っています。

どの金属が起こしやすいか記します。

 

最も起こしやすい金属・・・ニッケル/コバルト/クロム

次に・・・亜鉛/マンガン/パラジウム/銅

次に・・・銀/プラチナ/金

次に・・・チタン

 

と、上にいくほどアレルギーを起こしやすい金属ということになります。

 

<ニッケル>

女性のアレルギー性接触皮膚炎の原因の第一位です。

汗の中の塩素イオンはニッケルを溶かす作用が強く、過去にニッケルアレルギーにかかった人は、少量の汗でもニッケルを身に着けただけで皮膚炎を起こします。

またニッケルが使われている50円玉、100円玉、500円玉 などに触れる機会の多い人も、アレルギーを起こすことがあります。

さらにこの金属は接触した部分だけでなく、血液に運ばれて汗の多い場所に湿疹を出すこともあります。

 

ジュエリーには金メッキ仕上げが行われることが多く、これらの下地にはニッケル・メッキがよく利用されています。

金メッキが傷ついたり磨耗した場合は、使用したニッケルが溶け出す場合もあります。

 

できるだけニッケルフリーのアクセサリーをお勧めします。

 

<コバルト>

ニッケルと近縁関係にある金属でニッケルと同じ反応を示します。

 

<クロム>

ジュエリーでは馴染みのない金属ですが、時計の皮バンドやゴルフの皮手袋で、アレルギー皮膚炎を起こす場合があります。

これは皮製品をなめす過程で6価クロムを用いることがあり、ニッケル皮膚炎と同様に汗の多い部分や、特別にそれと摩擦の多い部分にかぎって、湿疹を出すことがあります。

 

<銀><プラチナ><金>

これらは溶けにくい金属です。

ですから指輪やネックレスのように、 普通に皮膚に接触するくらいではアレルギーは起こりにくいです。

ただ、ジュエリー(結婚指輪)に使われるプラチナや18Kには、パラジウムや銅を混ぜていますので、完全に大丈夫とは言えません。

ピアスなど皮膚に穴を開ける必要のあるプラチナや18Kも十分注意が必要です。

金属と皮下組織が直接接触し、体液にさらされる条件がそろっているからです。


金属アレルギーは治療できません

身体に異物が認識され、次回の侵入を防ぐために記憶されることを感作 (かんさ)といいます。

一度感作されると、金属アレルギーは一生といってよいくらい長い間持続し、金属アレルギー自体は治療することができません。 

 

皮膚には本来あってはならない物質の進入を拒否し、また細菌が入ってこない免疫反応を起こさせる働きがあります。

そこで感作されるときわめて少量の原因物質(アレルギーを起こす金属)と接触するたびに皮膚炎を起こします。

通常は6~48時間の間に反応しますが、時には数日後ということもあります。 


金属アレルギーにならないために

必要以上に神経質になることはありませんが、普段から、ニッケルや鉛など、アレルギーが起きやすい金属を着けないことが大事です。

ニッケルフリーの商品を選ぶ、常に清潔を心掛けることも有効です。

 

アレルギーを疑われる人は、できるだけ金属を身に着けず、早めに検査を受けましょう。

病院でどの金属が自分にとってかぶれるかパッチテスト(金、銀、プラチナなどの金属溶液をつけた絆創膏を皮膚に貼って状態を見る) を行えば、そのかぶれる金属を使わないことで防ぐことも出来ます。 

 

ピアスは不衛生な環境でしないことです。

最初のピアスは、生傷の状態なので、清潔さを保つことが重要です。

しかし、清潔を消毒と間違え、消毒しすぎ(特にアルコールなどの 強い消毒液)でかぶれてしまい、さらに悪化させてしまうケースもありますので気をつけましょう。 

 

ピアス素材の選択に気をつけましょう。

金・プラチナ・銀はなりにくい金属ですが、チタンが一番安全との結果が出ています。

金具部分はチタン製を選ぶと良いでしょう。

またピアス・ポストの長さも重要です。

耳たぶの厚い人がポストの短いもの(耳に入っている部分の長さが6ミリ以下のもの)を着けていると、耳たぶを常に圧迫し、アレルギーを引き起こす原因をつくります。 

 

とにかく身体になにか気になることが起こるようでしたら、自己判断せずにお医者さんに行って下さいね。

 

東京彫金工房ステアクラフト